福井県農業試験場より、「大麦播種」に関する情報提供がありましたのでお知らせします。
2020年09月25日
〇大麦
適期に播種できるよう早めに排水溝を設置し、圃場が十分乾燥した条件で播種を行いましょう。
※播種時期の目安:嶺北平坦地および嶺南で10月10日~20日、嶺北多雪地帯で10月5日~15日
2020年09月25日
〇大麦
適期に播種できるよう早めに排水溝を設置し、圃場が十分乾燥した条件で播種を行いましょう。
※播種時期の目安:嶺北平坦地および嶺南で10月10日~20日、嶺北多雪地帯で10月5日~15日
2020年09月14日
2020年09月10日
•コシヒカリでは胴割粒が多くなってきているので、収穫時期を迎えた圃場では早急に収穫しましょう。
•大麦を播種する圃場では、稲刈りが終わりしだい、排水溝を設置しましょう。
•そば・大豆圃場でハスモンヨトウ等の害虫が多い場合は防除を行いましょう。
2020年08月28日
〇水稲
・収穫適期を過ぎたハナエチゼンで胴割粒の発生が見られます。早急に刈取りを行いましょう。
・これから刈取りとなるコシヒカリ等では積算気温を参考に、籾水分を測定して適期収穫に備えましょう。
〇大麦
・播種予定の圃場では、稲刈りが終わり次第、排水溝を設置しましょう。