広報

肉厚なキクラゲ「福耳」 HP販売開始 レシピ発信も

2025年7月3週号

若狭町・深川寛朗さん  大黒様の耳たぶのように大きく、肉厚なキクラゲをぜひ食べてください」と話すのは、深川寛朗(ふかがわ ひろあき)さん(41)。代表...続きを読む

令和6年度全国麦作共励会 大臣賞に 耕起・施肥・播種・除草剤散布を1行程で

2025年7月2週号

福井市・島﨑恒守さん  福井市の株式会社島﨑農園を経営する島﨑恒守さん(73)は、令和6年度全国麦作共励会・農家の部で最高賞にあたる農林水産大臣賞を県...続きを読む

1月に「若狭牛」初輸出 台湾へ 現地の舌うならす

2025年7月1週号

坂井市・野村潮司さん、一真さん <30カ月齢まで飼育・A5のBMS12>  「人とのつながりで輸出につながった。大きな一歩が踏み出せた」と話すのは、坂...続きを読む

和菓子とアート融合 〝カワイイ〟おはぎ 鯖江から発信

2025年6月4週号

鯖江市・山田 智愛理さん 「昔から〝カワイイ〟ものが好きで、鯖江に原宿を作りたいと思って起業した」と話すのは、「株式会社CHARLIE(チャーリ―)」...続きを読む

料理人から「緑を守る仕事に」 県で1番の養蜂家へ

2025年6月3週号

福井県小浜市・下石 達朗さん 「ミツバチを育てることは、緑を守ることに繋がる素敵な仕事」と話すのは小浜市加茂の 下石 達朗(しもいしたつろう)さん(3...続きを読む

福井県唯一の農家と協力 養蚕をもっと知って

2025年6月2週号

絹織物「越前奉書紬」職人 嘉村 亜希子さん・坂井市 座繰りや機織り体験開催  坂井市三国町の「くらしつむぐあとりえ」で福井の伝統織物「越前奉書(ほうし...続きを読む

父の米を多くの人へ 3姉妹で握ってます

2025年6月1週号

坂井市・おにぎり専門店「Sanshimai」(さんしまい)  「家族が作ったおいしいお米を多くの人に食べてほしいという子供の頃からの夢が叶った」と話す...続きを読む

五つ星 鹿島みずきさん

2025年6月1週号

坂井市・鹿島みずき(かしま みずき)さん(31)    坂井市のダンス教室で、小学生対象のヒップホップダンスを教えています。  高校一年生の時からダン...続きを読む

私の農業経営 ”楽する”努力にスマート農業

2025年5月4週号

越前市・塚崎 佑磨(つかさき ゆうま)さん    私の家は代々続く専業農家です。大学卒業後、一般企業に就職しましたが、父親に「祖父とともに農業を手伝っ...続きを読む

イチゴ水耕栽培導入 水稲との作業両立

2025年5月3週号

安定収量を目指す 福井市・中村哲也さん    福井市黒丸町の中村哲也さん(35)は、2024年にイチゴの水耕栽培ハウスを2棟新設し「とちおとめ」「かお...続きを読む

ページ