新型コロナウイルス感染症により影響を受けられた農業者の皆さまへ
2020年04月10日
2020年04月10日
2020年04月01日
福井県農業共済組合 行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1.計画期間
令和 2年 4月 1日 ~ 令和 5年 3月 31日までの 3年間
2.内容
目標1:中学校入学前までの子を持つ職員について育児目的休暇を導入する
<対策>
●令和 2年 8月~ 職員のニーズの把握・検討開始
●令和 3年 4月~ 制度導入
職場内会議や研修会による職員への育児目的休暇制度の周知
目標2:介護や育児、通院等での時差出勤制度の利用を可能にし、勤務時間の弾力化をはかる
<対策>
●令和 2年 8月~ 職員のニーズの把握・検討開始
●令和 3年 1月~ 職員組合との協議
職場内会議や研修会による職員への時差出勤制度改正の周知
●令和 3年 4月~ 制度改正・実施
目標3:計画期間内に、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間8日以上とする。
<対策>
●毎年 4半期ごと 年次有給休暇の取得状況についてとりまとめ
●毎年 4半期ごと 職場内会議等で取得状況を提示し、取得日数が少ない職員については
所属長に対し、取得を促すように働きかける。
2020年03月17日
粗品でお渡ししている「てぬぐい」を使ったマスクの作り方をご紹介します。
収入保険、園芸施設共済をはじめとする農業保険の加入をおすすめするため、農業者を訪問しています。
訪問時には、農業共済新聞の見本紙とてぬぐいの粗品をお渡ししています。
新型コロナウイルスによる収入減少や自然災害など、何がおこるかわかりません。
備えあれば憂いなし!農業保険に加入しましょう。
農業共済新聞は毎週水曜日発行・購読料は年額5,520円です。
農業保険のご相談や新聞のお申込みなど、お気軽にご連絡ください。
NOSAI福井 TEL(0778)53-2701
2020年03月11日
「備えあれば憂いなし」
農業経営収入保険に加入していれば、予期せぬ収入減少も補償されます。
2020年03月02日